アルピナの板金塗装・修理実績 | B3S・3.3, 石ハネ傷の修理.フロントガラスは交換.G-Zoxでボディコーティングも | 東京の和光自動車 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 東京都荒川区の車のボディ修理専門店です.東京23区を中心に,車の傷・ヘコミ修理・事故車の修復,保険での修理にも対応します. | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ホーム__|__修理実績__|__Q&A__|__和光自動車の評判__|__案内地図 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
wako-car.co.jp ホーム >> このような車を直しています >> アルピナの修理例紹介 >> ●ALPINA・6 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
ALPINA B3S 3.3 アルピナ B3S 3.3 の石ハネ傷の 板金塗装修理。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
ボンネットの石ハネをチェックして、 専用の修正剤が密着するように 下地作りをしていきます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
傷にパテを擦り込んで焼き付け パネルヒーターで完全硬化させます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
今回、フロントガラスにも石ハネが 多数あったので新品ガラスに交換 することになりました。画像はキズの あったガラスを外したところ。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
届いた新品のガラスは、専用の接着剤で 取り付けます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
ボンネットに付けたパテを平滑に 研磨したところ。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
ボンネットに下地のサフェーサーを塗装。 ボンネット奥にあった石ハネは専用の 下地剤で埋めてあります。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
前バンパーを外して、アルピナスポイラーの 修理を開始。まず交換になる アルピナ・ストライプ(デコライン)を剥がして いきます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
このデコラインは3M製でかなり しっかり着いているため、剥がす時に本体 の塗装を傷めないように、ストライプだけを 丁寧に剥がしていきます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
ストライプが剥がし終わったところで、 石ハネの修理に掛かります。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
石ハネに専用の樹脂パーツ用パテをつけて 完全硬後に平滑に研磨していきます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
バンパ―内部のグリルがアルピナスポイラーに 接近している構造のため、バンパー内部を バラシてバンパーグリルを外しました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
外れたバンパーグリル。 内部でバンパーを補強するレインフォースと 連結されています。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
バンパ―グリル、フォグランプなどが 外れたバンパ―に下地の サフェーサーを塗装。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
ボンネットに本塗りのアルピナ・グリーンを ペイントしました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
バンパーにも本塗りの アルピナ・グリーンをペイントしました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
仕上がったアルピナ製スポイラーに アルピナのデコラインを貼り付けして いきます。 これがなかなか時間の掛かる作業だったり します。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
オマケ画像。 ボンネットに着いていたグリル類一式です。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
ボンネットのキドニーグリルは脱着時に 劣化で取り付け爪が割れてしまったので、、、 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
左右とも新品グリルに交換しました。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
下画像は、新品のナンバーベースを 加工しているところ。 これも石ハネが多数あったので新品に 交換しました。このパーツはBMWとの 共通部品ではありますが、アルピナ車に 付ける場合は多少の加工が必要になります。 (そのままだとスポイラー部に干渉して着き ません・・・) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
石ハネ修理と共に、ボディコーティングも希望されて いたので、ボディーコーティングの下地作りも 平行して行いました。 画像はバフ磨きする前に、バフが当たると まずい部分をマスキングしたところ。 特にアルピナはボディ全体にストライプが貼られて いるので、バフでストライプを引っ掛けないように 事前に丁寧なマスキングが必要になります。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
左は屋根のバフ磨き前の詳細。 ウォータースポットが多少ある状態でした。 下画像の左は、後ろ周りのストライプを マスキングしたところ。 ボディ全体を丁寧にバフで磨いていきます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
バフでの下地研磨が終わったところで、 専用の薬剤でボディを洗浄します。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
洗浄の終わったボディを再びマスキング。 今度はコーティングが付着すると まずい部分をマスキングします。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
後ろ側もマスキングできました。 ストライプはコーティングしても 大丈夫なのでそのまま施工します。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
今回はお客様のご希望で、弊社の オプション・メニューのG-Zoxを使って コーティングを行いました。ジー・ゾックスは 硬化剤を混ぜる2液型のコーティング剤で、 非常に強固なコーティング膜を形成します。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
マスキングの終わったボディにG-Zoxを 塗りこんでいきます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
バンパ―は外れた状態の段階でコーティング しました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
G-Zoxのコーティングが完全硬化後、 全ての部品を組み付けして完成。 前バンパー、アルピナ製スポイラーも キレイに直りました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
車の顔であるボンネットもキレイに 仕上がりました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
新品ガラスに交換したので、 ガラスもクリアになりました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
リヤ周りも丁寧なバフ磨きとG-Zoxでキレイに 仕上がりました。 この度は東京下町の板金屋・和光自動車を ご利用頂きありがとうございました。 今後も腕のいい、上手な工場を目指して日々 精進していきます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
有限会社 和光自動車鈑金 〒116-0011 東京都荒川区西尾久5丁目23−6 TEL 03-3800-7005 、 FAX 03-3800-4054
Copyright c 1998〜2018 Wako Car Tokyo Allrights Reserved. |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||