BMWの板金塗装・修理実績 | BMW・Z1の左右フロントフェンダーの割れヒビ | 東京 荒川区の和光自動車鈑金

東京都荒川区の車のボディ修理専門店です.東京23区を中心に,車の擦り傷・ヘコミ修理・事故車の修復,保険での修理にも対応します

ホーム__|__修理実績__|__Q&A__|__和光自動車の評判__|__案内地図

wako-car.co.jp

ホーム >> このような車を直しています >> BMWの修理例紹介 >> BMW・11
 
 
BMW Z1の左右のフロントフェンダー修理 BMW Z1

 BMW Z1の左右のフロントフェンダー修理。
 樹脂製フロントフェンダー取り付け穴からの
 クラックを修理しました。画像のテープの
 ついているところにクラックがありました。
割れの拡大画像.  割れの拡大画像。これのような
 クラックが、左右のフェンダーの
 数箇所に発生していました。
左右フェンダーはそれぞれ外して,裏からできるだけ補強  左右フェンダーはそれぞれ外して、
 裏からできるだけガッチリ補強しました。
 (右のフェンダー先端の取り付け部は
 欠損していました)
外れたBMW・Z1のフェンダー 右のフェンダー先端の取り付け部は欠損.
前フェンダーが外れたZ1.  前フェンダーが外れたZ1。
 フレームの骨格は黒色の塗料が
 分厚く塗られていて、1990年頃の車両にも
 かかわらず錆び一つ出ていませんでした。
 この塗装の下のスチール自体にも亜鉛メッキ
 されて仕上げられているとすると、シャシーの
 耐朽性はかなり高そうです。
 左右のパネル及びバンパーはプラスチック製、
 ボンネットとトランクはFRP製でかなり凝った
 造形です。(バンパーももしかしたらFRP製かも
 しれません。)
補強が終わった右フェンダーを取り付けて表の面を仕上げる  裏から補強が終わった右フェンダーを
 一度車に取り付けて表の面を仕上げます。
左のフェンダーはクラック以外にもキズがあった  左のフェンダーはクラック以外にも
 キズがあったので、それも一緒に
 直しました。
下地が終わった段階で再び外して個別に塗装した  表の下地が終わった段階で再びフェンダーを
 外して、それぞれ個別に塗装しました。
 このフェンダーですが、車から外すと
 かなりサイズが大きかったです。
ついでに劣化してしまった右前フェンダーライナーを交換  フェンダー修理のついでに、ボロボロに
 劣化していた右前フェンダーライナーを
 交換しました。
 (フェンダーライナーは、フェンダー内側の
 樹脂製のカバーです。
 別名・スプラッシュガードとも言います)
新品の右側フェンダーライナー  新品の右側フェンダーライナー。
 国内欠品のため、Sさんのつてで入手
 していただきました。(お手間をお掛け
 しました。ありがとうございました。。。)
 やっと届いてビックリ。サスを通す穴も
 空いてなく、
 その他にもタイヤハウスのアーチのRが
 違うなど、加工をしないと取り付け
 できないという部品でした。
 (なんとか加工して取り付け)
塗り上がったフェンダーを取り付けして完成  塗り上がったフェンダーを取り付けして
 完成です。
ボンネットを閉めて見える部分の裏はガッチリ補強した  フェンダーの取り付け部は、ボルトで
 締める都合上、厚くできないため強力に
 補強ができませんでしたが、ボンネットを
 閉めて一番見える部分の裏は、
 ガッチリ補強を入れておきました。(ボルト
 周辺にクラックが再発しても表の見える
 面までは進みずらいはずです)
お客様にお渡しする前の画像  このZ1は1988年〜1991年の間に限定で
 製造されていました。私はこの車が好きで
 当時はこの車が出ている雑誌があると必ず
 買っていたくらいでした。(もちろん、購入する
 など夢のまた夢でしたが・・・。)
 このお客様がとてもいい雰囲気の方で、
 自分の当時の憧れの車を乗っているのが
 素敵な方ということも嬉しく感じました。
 さらにこの車には当時の新車から乗って
 いるとのこと。購入時の楽しいお話も
 聞かせていただきました。
 弊社は東京下町の板金屋です。腕のいい、
 上手な工場を目指して日々精進しています。
完成した BMW Z1 仕上がった、BMW/Z1




仕切り線
トップページへ   | メール相談のアイコン 修理のご相談はコチラ
仕切り線




有限会社 和光自動車鈑金
〒116-0011 東京都荒川区西尾久5丁目23−6
TEL 03-3800-7005 、 FAX 03-3800-4054


_W_ ~a~ ..k.. ~o~ - _C_ ~a~ ..r..
T o k y ~o~ - - -

Copyright c 1998〜2011
Wako Car Tokyo Allrights Reserved.