シボレーの板金塗装・修理実績 | シボレー・コルベット,タルガトップの割れ・ヒビ・キズの修理 | 東京 荒川区の和光自動車鈑金 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
東京都荒川区の車のボディ修理専門店です.東京23区を中心に,車の傷・ヘコミ修理・事故車の修復,保険での修理にも対応します. | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ホーム__|__修理実績__|__Q&A__|__和光自動車の評判__|__案内地図 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
wako-car.co.jp ホーム >> このような車を直しています >> シボレーの修理例紹介 >> シボレー・3 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
Chevrolet Corvette (C6) ![]() シボレー・コルベット(C6)のタルガトップ・パネルの 割れ・ヒビ・傷の鈑金塗装修理。 今回は入庫のついでに、左右ドアミラーの傷修理、 ヘッドライトの電球の交換、 リヤタイヤ左右の交換作業、なども行いました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
キズになったタルガトップパネルの詳細。 半ロックのまま走行したため風圧でタルガトップが外れ、 路上にひっくり返った状態で投げ出されたとのこと でした。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
キズになったタルガトップパネルを 逆側から撮影。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
こちらは左右ドアミラーのキズの詳細です。 真下の画像は、ヘッドライト内のクリアランス・ランプの 球切れの詳細です。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
タルガトップ・パネルは外して修理しました。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
ロックをする部分の周辺左右2ヵ所に大きな割れが ありました。 この黒い部分は、鋳物のような金属で出来ていました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
タルガトップを直している間は、画像のように ホコリなどが入らないよう養生しておきました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
これは、タルガトップ左右のウェザーストリップの レール部分です。 この部分が曲がってしまったために、ドアガラスの上の ゴムが外れて落ちてきていました。 レールの土台を真っすぐに修正して、ゴムが外れない ようにしておきました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
タルガトップ裏側の割れ部を接合するところです。 互い違いにズレていたのを修正し、割れを接合する 準備をしていきます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
割れの接合を終え、黒くペイントしたところ。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
この時点で、タルガトップを仮組みして、 パネル裏の骨格のクラックを接合した事による問題が 無いか確認しておきます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
ピッタリ取り付けできているようです。 この時点で、表面にあったヒビ・割れも接合してあります。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
問題なく取り付けできるのが確認できたところで、 表面のキズ修理に入ります。 タルガトップの表面はFRP製でした。 画像の黄色い部分はキズを平滑に均すためのパテに なります。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
パテが平滑に研げたところで、サフェーサーを塗装。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
そのサフェーサーを研ぎあげ、 その後に本塗りのシルバーを塗り上げたところ。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
ルーフパネルの修理と平行して、 ヘッドライトの豆電球を交換しました。 このヘッドライトのクリアランス電球は、 日本仕様にだけついている電球で、 前バンパーを外さないと電球交換ができない 構造になっています。 (他の電球はバンパーを外さずに交換可能です) 電球が切れていたのは、左側だけでしたが、 交換が大変なため右の電球も交換しました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
ドアミラーの修理も平行して行いました。 画像はドアミラーを外すためにドアの内貼りを バラシているところ。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
ドアミラーが外れました。 傷のエッジを落として、この後にサフェーサーを 塗装します。 下画像は本塗りのシルバーが塗り上がったところ。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
入庫中にリアタイヤ左右の新品交換も行いました。 画像は届いた新品タイヤです。 銘柄は、ヨコハマのアドバン・スポーツ・V103。 サイズは、285/30R20 でした。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
タイヤを外して交換を待ちます。 下画像は交換の終わったリアタイヤ左右です。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
全ての作業が完了しました。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
傷だらけだったルーフパネルもキレイになりました。 ヘッドライト左右の豆電球も無事に交換できました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
ドアミラーも問題無く仕上がりました。 画像は撮っていませんが、 フロントガラスのワイパーゴム左右も新品に交換しました。 弊社は東京下町の板金屋です。腕のいい、 上手な工場を目指して日々精進しています。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
有限会社 和光自動車鈑金 〒116-0011 東京都荒川区西尾久5丁目23−6 TEL 03-3800-7005 、 FAX 03-3800-4054
Copyright c 1998〜2017 Wako Car Tokyo Allrights Reserved. |