フェラーリの板金塗装・修理実績 | F355 のクォーターパネルの凹みと, 純正リヤバンパーの割れ | 東京 荒川区の和光自動車鈑金 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
東京都荒川区の車のボディ修理専門店です.東京23区を中心に,車の傷・ヘコミ修理・事故車の修復,保険での修理にも対応します. | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ホーム__|__修理実績__|__Q&A__|__和光自動車の評判__|__案内地図 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
wako-car.co.jp ホーム >> このような車を直しています >> フェラーリの修理例紹介 >> Ferrari・7 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
Ferrari F355 フェラーリ・F355 のクォーターパネルの凹みと、 純正リヤバンパーの割れ修理。 F355のバンパーは純正でFRP製となっています。 下の画像は後バンパーの割れの詳細。 クラックは左右のそれぞれの角にありました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
こちらは左リヤフェンダーの凹みの詳細。 傷と共に凹んでいました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
リヤバンパーは外して修理。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
割れていた部分の詳細。 左側の角を裏から撮影。 折り曲げてある耳の部分が脱落していました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
割れていた部分の詳細。 こちらは右側の角を裏から撮影したところ。 左側ほどではないですが、クラックは裏側まで 達していました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
左側の割れをFRPで接合しているところ。 左側は耳の部分が欠落していたので、 耳の部分と垂直面を、別行程でファイバーを 貼ることにしました。 画像は耳の部分にグラスファイバーを充てて 接合したところ。 ファイバーとレジンが馴染んでいるため、 網目が分からないくらいになっていますが、 ファイバーもしっかり貼っています。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
耳の部分がくっついたところで、メインの 角の面にもグラスファイバーを貼り付け。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
こちらは右側の角の面にグラスファイバーを 貼ったところ。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
裏貼りしたグラスファイバーが完全に硬化するまで 待ちます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
貼り付けたグラスファイバーの型紙。 この形の繊維を貼り付けました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
バンパーの修理と平行してリアフェンダーの凹みを鈑金。 裏側からアクセスできる個所だったので、裏からヘコミを 押し出しました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
板金の終わったパネルに薄くパテを付け、 成形したところ。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
リアフェンダーに下地のサフェーサーが入りました。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
裏からの接合が完了したら、 次は表面のゲルを成形していきます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
こちらは左角の耳が欠落していた左角。 同じく仕上げのゲルを成形しているところ。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
割れをFRPで接合したので、 建付けが悪くなっていないか 一度車に取り付けて確認しておきます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
右側も確認。 問題無いようです。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
建付けの確認ができたところで 下地のサフェーサー塗装の準備をしていきます。 今回は1本塗りなので、割れた箇所以外の コキズも一緒に直しました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
左画像は、サフェーサーを平滑に研ぎあげて 本塗り塗装の準備をしているところ。 下画像2枚はフェラーリレッドが塗り終わったところ。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
リアフェンダーにもフェラーリレッドが入りました。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
ペイントの乾燥が終わったら取り付けに入ります。 これはバンパーから外しておいた部品とネジ類。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
ナンバーベースをリベットで取り付け。 このリベットは、FRP専用に弊社が特注した もので、FRP本体の負担が少なく取り付ける ことができます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
塗りあがったバンパーを取り付けして完成。 リアフェンダーもキレイに仕上がりました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
割れていたバンパーもキレイに直りました。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
お客様にお渡しする前の画像です。 この度は東京下町の板金屋・和光自動車鈑金を ご利用頂きありがとうございました。 今後も腕のいい、上手な工場を目指して日々 精進していきます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
有限会社 和光自動車鈑金 〒116-0011 東京都荒川区西尾久5丁目23−6 TEL 03-3800-7005 、 FAX 03-3800-4054
Copyright c 1998〜2018 Wako Car Tokyo Allrights Reserved. |