マセラティの板金塗装・修理実績 | マセラティ・ギブリ(2代目), ホイール4本, ルーフ, サイドピラーのキズ凹みの修理 | 和光自動車 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
東京都荒川区の車のボディ修理専門店です.東京23区を中心に,車の傷・ヘコミ修理・事故車の修復,保険での修理にも対応します. | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ホーム__|__修理実績__|__Q&A__|__和光自動車の評判__|__案内地図 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
wako-car.co.jp ホーム >> このような車を直しています >> マセラティの修理例紹介 >> ●マセラティ・3 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
Maserati Ghibli U(2nd) マセラティ・ギブリ(2代目) のホイール4本、 屋根、サイドモールなどの鈑金塗装修理。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
右のサイドピラーの凹みの詳細。 丁度、ドアの上の部分あたりに数か所の 窪みがありました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
こちらは、屋根にあった凹みキズの詳細に なります。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
今回入庫のついでに、ホイール4本の塗装も 行いました。 シルバーでペイントされている部分が経年の劣化と スレキズなどでくすんできていました。 画像は修理前に、ホイールを洗浄しているところ。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
こちらは、純正ホイールの中央のキャップです。 これも全体に塗装がくすんでいました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
センターキャップのような、細かい造形の部品は そのまま色を塗り重ねると シンボルマークなどが、ばんやりした感じに 仕上がってしまいます。 キャップが金属製であれば、剥離剤で古い色 を剥がしてから塗装したほうが造形が よりシャープに仕上がります。 画像は剥離剤を使って古い塗膜を 剥がしているところ。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
あらかた剥離剤で落としたところ。 まだ色が残っています。 この後さらに剥離剤を塗って、完全に 剥がしていきます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
古い塗膜を全て除去したところ。 ご覧のとおり、一枚だけ切削加工がされて いませんでした。このあたりは、さすがイタリア製 という感じがします。 全部切削仕上げされていたら、このままクリアを 塗るだけで使うのも、カッコよかったかもしれません。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
切削加工がされていなかった1枚。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
というわけで、キャップは4枚とも当時のオリジナルと 同じシルバーのペイントで仕上げていきます。 画像は金属処理のプライマーを塗装したところ。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
屋根の鈑金も終わり、サフェーサーが入りました。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
こちらは右側のサイドピラー。 無事にサフェが入りました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
ホイールの塗装の準備をしているところ。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
キャップが無事に塗り上がりました。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
こちらは塗りあがったホイール。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
ルーフの塗装の準備をしているところ。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
ルーフが無事に塗り上がりました。 ルーフサイドから前ピラーの部分は この時点では塗っていません。 一度にペイントすると仕上がりがイマイチになるので 先にルーフを仕上げてから、 右側のサイドモールを塗りました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
サイドピラーも塗り上がりました。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
塗装を完全硬化させ、鏡面仕上げのバフ磨きをして ホイール4本を組み付けて完成。 写真では伝わりにくいですが、ボンネット周りが低く デザインされていて凄くカッコいい車でした。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
屋根と個別に塗ったので、サイドピラーも キレイに塗れました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
屋根もキレイに仕上がったと思います。 下画像は、仕上がったホイール。 センターキャップのマセラティ・シンボルマークの 造形もクッキリ仕上がりました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
この度は東京下町の板金屋・和光自動車を ご利用頂きありがとうございました。 今後も腕のいい、上手な工場を目指して日々 精進していきます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
有限会社 和光自動車鈑金 〒116-0011 東京都荒川区西尾久5丁目23−6 TEL 03-3800-7005 、 FAX 03-3800-4054
Copyright c 1998〜2016 Wako Car Tokyo Allrights Reserved. |