ミツビシの板金塗装・修理実績 | 三菱・ランサー・エボリューション・7(CT9A)のバンパーとボンネット・ダクトの塗装修理 | 和光自動車 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
東京都荒川区の車のボディ修理専門店です.東京23区を中心に,車の擦り傷・ヘコミ修理・事故車の修復,保険での修理にも対応します | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ホーム__|__修理実績__|__Q&A__|__和光自動車の評判__|__案内地図 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
wako-car.co.jp ホーム >> このような車も直しています >> ミツビシの修理例紹介 >> ●ミツビシ・5 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
Mitsubishi LANCER Evolution VII (CT9A) 三菱・ランサー・エボリューション・7(CT9A)の 前後バンパーとボンネット・ダクトの板金塗装修理。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
フロントバンパーとスポイラーには割れが3か所と、 全体にキズと変形が多くありました。 画像は右側面の「フィン形状の部分」の変形キズの 詳細。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
こちらは、ボンネットにつくエアダクト。 ボディ色のシルバーで塗られている部品なのですが 色が劣化で剥がれ始めていました。 画像だと一つの部品に見えますが、2つのパーツ構成に なっていました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
この部分に着いていたダクトになります。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
こちらはリアバンパーのキズ。 リアフェンダーに一緒についた凹み傷がありましたが 今回はバンパーのみを修理しました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
フロントバンパーは外して修理。 純正のリップスポイラーにはかなりの数のガリ傷が ありました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
純正のリップスポイラーの逆側の傷。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
フロントバンパーのナンバープレート下の 割れの詳細。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
こちらは、純正リップスポイラーの 中央にあった割れの詳細。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
こちらは、純正リップスポイラーの 角あたりにあった割れになります。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
バンパー本体のクラックを裏側から確認。 完全に割れていました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
このバンパーには多数のリテーナー(補強の骨)が 裏側に付いていますが、そのほとんどが変形し、 曲がったところからは錆が出ていました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
前バンパーの、ナンバープレート土台下の クラックを接合したところ。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
こちらは純正スポイラーの2箇所の割れを 接合したところの画像です。 バンパーとスポイラーは分離してから修理 しました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
バンパー本体の割れは裏から補強も入れて おきました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
こちらは純正スポイラー2か所の割れを 裏側から補強したところ。 スポイラー上部の裏側に付く「ネジの受け」が 数か所外れていたので、溶着で付け直して おきました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
クラックの接合が終わったところで、表面の傷、 凹みを直していきます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
純正スポイラーは傷があまりに多く、 ほんとど全体にバンパーパテが入ることに なりました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
リアバンパーのキズを取り、バンパーパテを 付けて、研いで、サフェを入れ、本塗り塗装の シルバーを塗装する準備をしているところ。 リアバンパーは外さずに修理しています。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
バンパー本体の本塗りの準備ができたところ。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
左画像は純正スポイラー。 こちらも、サフェーサーを研ぎ終わり、本塗り塗装の 準備をしているところです。 下画像左右は、ボンネットのダクト。 劣化した塗装をキレイに除去して、シルバーを塗る 直前の画像です。 (ご覧の通り、2つのパーツに分かれる構造でした) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
リアバンパーにボディ色のシルバーが入りました。 今回は、リアバンパーは部分塗装で仕上げました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
同じくシルバーが塗り上がった、前バンパーと 純正スポイラー。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
左はフロントバンパーに付いていたメッシュを黒く ペイントしたところ。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
バンパー中央についていたダクトをペイント したところの画像。 バンパー本体がキレイになると、こういった付属物の アラが目立ってしまうので、今回は一緒にキレイに 塗装しておきました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
バンパーとスポイラーの塗装が乾燥したところで、 それぞれの部品を組み上げていきます。 画像は曲がって錆ていた中央のレインフォースを 新品部品で組んでいるところ。このレインフォースの他、 曲がってサビが酷かった「リテーナー類」も交換しました。 (リテ―ナー類は予算の都合で全ては交換していません。 特に酷いものだけ交換しました) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
バンパー裏側のリテーナーなどを留めるネジ類。 これは全て前バンパーだけに使われているネジです。 どれだけたくさんの部品が使われているか想像できる かと思います。 特にサビているネジは、今回キレイなネジに交換して 組み上げました。 細いホースは、インタークーラーを水で冷やすための ものです。冷却水ノズルがフロントバンパー裏側に 組み込まれています。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
全ての部品を組み上げて完成。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
仕上がったボンネットダクト。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
曲がっていたメインのレインフォースメントや リテーナー類を交換したので、全体に建て付けが 良くなりました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
リアバンパーは部分塗装でしたが、 こちらもキレイに仕上がりました。 弊社は東京下町の板金屋です。腕のいい、 上手な工場を目指して日々精進しています。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
有限会社 和光自動車鈑金 〒116-0011 東京都荒川区西尾久5丁目23−6 TEL 03-3800-7005 、 FAX 03-3800-4054
Copyright c 1998〜2016 Wako Car Tokyo Allrights Reserved. |