ポルシェの板金塗装・修理実績 | ポルシェ・968のオールペイント(全塗装).ポルシェ純正部品も取り寄せ可能 | 和光自動車鈑金 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
東京都荒川区の車のボディ修理専門店です.東京23区を中心に,車の傷・ヘコミ修理・事故車の修復,保険での修理にも対応します | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ホーム__|__修理実績__|__Q&A__|__和光自動車の評判__|__案内地図 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
wako-car.co.jp ホーム >> このような車を直しています >> ポルシェの修理例紹介 >> ●ポルシェ・36 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
Porsche 968 (968) ポルシェ・968のオールペイント(全塗装)を 行いました。 最近は、通常の修理作業で忙しいため全塗装は 受注停止中なのですが「急がないので、やれる時が あったら声を掛けて欲しい」と言っていただいたので 久々に全塗装をお請けすることになりました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
作業前に確認したところ、目立つ箇所がいくつか ありました。 これは右前フェンダーにあった錆。 パネルの裏側からきているようでした。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
右リヤフェンダーのエグレたような線状の凹み。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
リヤバンパ―の中央には割れがありました。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
バンパ―上側のパネルには凹みがいくつかと リヤウィングの艶消し黒も少し劣化ぎみでした。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
ボンネットはペイントの劣化が始まって いました。小さなヒビが無数にありました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
ルーフの塗装も劣化が始まっていて、 クリアが剥がれはじめていました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
右前フェンダーのサビを削ってみたところ、 パネルの反対側まで突き抜けていました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
錆の出ていた箇所を少し大きめに切り取りました。 この前フェンダーの裏にはウレタン発砲剤が 充填されていて、気泡の部分が錆ているようでした。 しっかり充填できてない気泡のある箇所に結露などで 水分が留まって、それのせいで錆びたと思われます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
切り取った部分に新しい鉄板を溶接して 表面を平らに均したところ。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
ボンネットは劣化していたので剥離しました。 凹みもあったので、凹みを板金してから 下地のサフェ―サーを塗装しました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
リヤバンパ―の中央の割れていた箇所は 裏側から専用の接合剤で修理。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
右前フェンダーの歪みを修理しているところ。 以前に修理した箇所が経年で歪みが出て いました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
エグレていたリヤフェンダ―を修理して いるところ。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
左側面には大きな破損はありませんでしたが エクボなど小さな凹み傷は無数にありました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
全塗装後はドアモールを貼らずに仕上げることに なったため、以前の修理の時にドアモールの際を マスキングして塗装した跡を平滑にする必要が ありました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
サイドステップも外して修理。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
サイドステップの端には亀裂があったので 接合修理しました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
接合が終わって下地のサフェを塗装。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
サイドスカートの塗装前の準備。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
小物類は先にペイントすることにしました。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
ルーフモールも脱着して塗装しました。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
ボンネット、ドアミラー、ルーフモールなどは 先にペイント。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
バンパ―、サイドステップ類もペイント。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
ルーフの劣化したクリア層を研磨で落としている ところ。 屋根は剥離剤を使うと面倒なことになるので、 手研磨で痛んでいる層まで削って、この後に 下地のサフェーサーを吹きました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
ルーフをペイント。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
塗装前のサフェの研磨作業。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
下地のサフェを研磨しているところ。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
ようやくボディをペイントできました。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
半艶ブラックのパーツもそれぞれ塗って おきました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
ワイパーアームも半艶ブラック塗装。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
リヤウィングも半艶ブラックで塗装。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
最後の最後に追加になったヘッドライト裏のベゼル。 ヘッドライトを上げると目立つ部分なので、 これもペイントすることになりました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
ペイントの終わったヘッドライト裏のベゼル。 下は折れていたフォグランプの足を直した画像。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
全塗装後に、g−Zoxでボディコーティングも 行いました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
ボディ全体にジーゾックスを塗布していきます。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
ガラスコーティングが硬化したのを確認して完成。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
塗装が劣化していたルーフも綺麗に 直りました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
かなり長くお預りましたが、キレイに仕上がりました。 弊社は東京下町の板金屋です。 腕のいい、上手な工場を目指して日々精進しています。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
今回交換したドアの水切りモール。 今回は、現在手に入るパッキン類・ゴム類は できるだけ交換しました。パッキンとゴム類だけで、 パーツ代は¥10万を超えました。 弊社ではポルシェの純正部品の調達・注文が可能です。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
有限会社 和光自動車鈑金 〒116-0011 東京都荒川区西尾久5丁目23-6 tel(03)3800-7005 fax(03)3800-4054
Copyright © 1998〜2019 Wako Car Tokyo Allrights Reserved. |