トヨタの板金塗装・修理実績 | ハイエース・スーパーGL(200H), リヤゲート(バックドア)の凹みキズの修理 | 荒川区の和光自動車鈑金 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
東京都荒川区の車のボディ修理専門店です.東京23区を中心に,車の傷・ヘコミ修理・事故車の修復,保険での修理にも対応します. | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ホーム__|__修理実績__|__Q&A__|__和光自動車の評判__|__案内地図 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
wako-car.co.jp ホーム >> このような車も直しています >> トヨタの修理例紹介 >> ●トヨタ・12 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
Toyota Hiace superGL (200H) ![]() トヨタ・ハイエース・スーパーGL(200H)の リアゲート(バックドア)の板金塗装修理。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
ゲートのヘコミの詳細。 丁度Rが連続する部分に縦の線状のヘコミがあり 凹みを中心に引き込まれるように その周辺も沈んでいました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
内張りを外して裏側から叩き出そうと 思ったのですが、ゲート裏側の下側は 開口の無いインナーパネルで アクセスできない構造でした。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
ということで、専用のピンを溶接し、 それを引き出すことで板金しました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
オマケ画像。 作業中、車内に粉塵などが入らないように 専用のビニールで養生してから修理しました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
板金後のパネルにパテを付け それを丁寧に研磨していきます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
パテの研磨が終了し、サフェーサーを 塗装する準備をしているところ。 白く足付けの研磨が行われているところ までサフェを入れます。 この時点で、リアゲートの付属物(エンブレム、 メッキのゲートガーニッシュ)は外しています。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
忙しくて、サフェの入った画像を撮り損ねました…。 画像は本塗りの黒メタをペイントしたところ。 ほぼ1枚単位で塗り上げています。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
塗料の完全乾燥後に、鏡面仕上げのバフを掛け 外していた付属部品を取り付けして完成。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
連続したRの部分もキレイに直りました。 リアゲートのエンブレム類は、 お客様が「別のタイプのものを自分で付けたい」 とのことだったので、貼らない状態で納車しました。 弊社は東京下町の板金屋です。腕のいい、 上手な工場を目指して日々精進しています。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
有限会社 和光自動車鈑金 〒116-0011 東京都荒川区西尾久5丁目23−6 TEL 03-3800-7005 、 FAX 03-3800-4054
Copyright c 1998〜2015 Wako Car Tokyo Allrights Reserved. |