アルピナの板金塗装・修理実績 | B3S 3.3 の純正フロント・バンパーとアルピナ製リップスポイラーの交換修理 | 荒川区の和光自動車鈑金 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
東京都荒川区の車のボディ修理専門店です.東京23区を中心に,車の擦り傷・ヘコミ修理・事故車の修復,保険での修理にも対応します. | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ホーム__|__修理実績__|__Q&A__|__和光自動車の評判__|__案内地図 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
wako-car.co.jp ホーム >> このような車を直しています >> アルピナの修理例紹介 >> ●ALPINA・3 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
ALPINA B3S 3.3 アルピナ B3S 3.3 の 純正フロント・バンパーと アルピナ製リップスポイラーの交換修理。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
左画像は、スポイラーのダメージ詳細。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
スポイラーの割れている部分の 詳細です。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
衝撃でズレてしまったバンパー本体の左側。 アルピナのスポイラーは、強固にバンパーと 一体化されているため、スポイラーが破損すると バンパー本体にも影響があることが多いです。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
右側のバンパーの端は外れていました。 バンパー本体の端の取り付け部が 欠けているようでした。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
衝撃でズレてしまったフォグランプ。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
部品商から届いた、新品のアルピナスポイラー。 ご覧のとおり、新品は未塗装で出荷されています。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
新品といっても、輸入物の部品には 整形上の傷がついていることがよくあります。 まれに、保管しているうちに変形しているものも あります。 入念にチェックしてから作業に掛かります。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
アルピナ・スポイラーの加工。 日本仕様のナンバープレートベースに干渉する 部分をカットしているところです。 位置がズレないように仮合わせしながら 加工していきます。 同時にアルピナ・スポイラー取り付け用の穴も バンパーに空けておきます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
こちらは、新品のバンパー本体です。 バンパーのほうも未塗装品なので、 工場でボディと同じ色にペイントする必要が あります。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
定番のエアロのフィッティング作業。 塗装前の段階で、こうしてエアロとバンパーを 仮合わせして取り付けに無理がないか 確認しておきます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
合わせ部を入念にチェックします。 スポイラーの端が浮いていますが、これは 取り付け用のボルトが当たっているためです。 通常、アルピナスポイラーはサイド部にボルトが 付いているので、バンパー本体の穴あけが必要に なります。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
左のフロントフェンダー内部に着いている バンパーのサイドリテーナーの交換。 最近の車の、バンパーの端の部分は、 こういった樹脂製のリテーナーで 留めていることが多いです。 一度衝撃を受けると、バンパーを掴む力が 弱くなることがあります。 今回は交換することになりました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
左のサイドリテーナーを外して、、、 新品のリテーナーの組み付け。 専用のリベットで留めています。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
右の下側のリテーナーの交換。 コチラは下部のリテーナーが割れて いました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
交換した内部のリテーナー・一式。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
アルピナ製スポイラの下地直し。 点検したところ、サイドに製造上の歪みキズが 少しあったので、塗装前に直しておきました。 このように、輸入品の新品部品が傷に なっていたりして、それを直すのは よくあることです。 外車の外装部品の交換修理は、こういったことを 見逃さないようにする必要があります。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
上記の歪みにサフェーサーを塗装している ところ。 この後、本塗りをしていきます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
本塗り塗装→乾燥→バフ磨き→そして、 新品のアルピナ・ストライプ(デコライン)を貼り、 外していた全ての部品を組み付けて完成。 この度は東京下町の板金屋・和光自動車鈑金を ご利用頂きありがとうございました。 今後も腕のいい、上手な工場を目指して日々 精進していきます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
有限会社 和光自動車鈑金 〒116-0011 東京都荒川区西尾久5丁目23−6 TEL 03-3800-7005 、 FAX 03-3800-4054
Copyright c 1998〜2014 Wako Car Tokyo Allrights Reserved. |